募集定員 15名
各研修医の個性・意欲を尊重し、必修科以外を自由選択36週とする。1年目に内科24週(3科選択)、救急12週(救命救急センター8週以上、麻酔科・特定集中治療部の選択も可能)、外科①、外科②(病院必修)、小児科、産科・婦人科、精神科各4週のうち48週を選択する。2年目は地域医療4週を必修とし、1年目で選択していない必修科を2科(各4週)選択、残り36週を自由選択とする。また、必修分野において一般外来での研修4週と在宅医療での研修を含めることとする。
※実際の研修順はこの限りではありません
下記の診療科(9科)から選択(1つの診療科は8週とする)
1.血液内科 2.呼吸器内科 3.循環器内科 4.糖尿病・内分泌・代謝内科 5.消化器内科 6.腎臓内科・血液浄化療法室 7.脳神経内科 8.高齢診療科 9.リウマチ性疾患治療センター |
救命救急センター12週、または救命救急センター8週+4週を以下から選択する
救命救急センター、麻酔科、特定集中治療部(ICU) |
下記の診療科(①5科または②13科)から選択
①外科 5科(1.呼吸器外科 2.心臓血管外科 3.消化器外科・移植外科 4.腎臓外科 5.脳神経外科) ②外科 13科(1.呼吸器外科 2.心臓血管外科 3.消化器外科・移植外科 4.腎臓外科 5.脳神経外科 6.耳鼻咽喉科・頭頸部外科 7.乳腺科 8.整形外科 9.泌尿器科 10.形成外科 11.眼科 12.皮膚科 13.歯科・口腔外科) |
4病院の小児科から1つを選択
東京医科大学八王子医療センター、東京医科大学病院(新宿区)、東京医科大学茨城医療センター、大館市立総合病院(秋田県) |
4病院の産婦人科から1つを選択
東京医科大学八王子医療センター、東京医科大学病院(新宿区)、東京医科大学茨城医療センター、大館市立総合病院(秋田県) |
5病院の精神科から1つを選択
東京医科大学病院(新宿区)、柏崎厚生病院(新潟県)、大館市立総合病院(秋田県)、駒木野病院(八王子市)、平川病院(八王子市) |
下記から1つを選択する。(在宅医療研修はこの期間で行う)
八王子医師会会員の医院・病院(18ヶ所)、大島医療センター(東京都)、南部町医療センター(青森県)・屋久島徳洲会病院(鹿児島県) |
下記の診療科から選択
1.内科9科 2.外科5科 3.麻酔科 4.小児科 5.産科・婦人科 6.精神科 7.救命救急センター 8.特定集中治療部 9.病理診断部 10.放射線科 11.形成外科 12.整形外科 13.乳腺科 14.眼科 15.耳鼻咽喉科・頭頸部外科 16.皮膚科 17.泌尿器科 18.臨床検査医学科 19.臨床腫瘍科 20.総合診療科 21.感染症科 22.東京医科大学病院 38科 23.東京医科大学茨城医療センター 24科 |